ヤックさんです。
ハンドルネーム ヤック (岡部)
生年地 1948年12月 新居浜市垣生
現生息地 愛媛県新居浜市田の上
元機械設計技術者、無職・(年金での貧乏暮し)
家族は妻と娘2人。
長女は結婚して岐阜に在住、子供2人(高1、中2)、
次女は昨年6月結婚して松山に在住、子供1人0歳。
● 懐かしい!写真が出てきた。
3歳の時、こんなに可愛かった? これは4歳の時:悪ガキ
4年生の時 5年生の時
●
現在は、複音ハーモニカ中心の生活
毎日、国領川の河川敷やイオンモール等で、妻とウォーキングをしている。
複音ハーモニカを始めたきっかけは、河川敷で知り合ったOさんの紹介による。
2015年6月より、公民館のハーモニカ教室にて、練習を楽しんでいる。
(先生のレッスンは、第1・3火曜日の月2回、他の火曜日は自主練。)
現在、愛媛県ハーモニカ協会(約300人)の幹事。
年5、6回あるコンサートの舞台責任者もしている。
複音ハーモニカは、小学校の2年生の時、初めて吹いた。60年ぶりに再び巡り合った。
清貧で?、ハーモニカ中心の趣味三昧。とっても楽しく暮らしている。
● 草笛
今は昔!・・・たまたま入った書店で、「草笛音楽療法」という本に出会った。
草笛の素朴な音色に魅かれ、のめり込んでいった。
草笛名人を目指して、一人コツコツと研究した。
初めて、音が鳴ったときの感動は、・・・今でも忘れられない。
●草笛からケーナ〜指笛、そして複音ハーモニカへと、次々輪を広げていった。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
●
満60歳の定年の時 (・・・あれから十余年、今はもう・・・70代に。)
定年の誕生日、満60歳の贈り物として、【パンフルート】を花と一緒に
貰って・・・ とっても感激した。
●
新居浜マリンパーク
孫の「和音」,「優音」を連れて、近くのマリンパークへ行ったときの写真。
この孫たちも今は、中高生だ。
●
沖縄旅行
退職記念として退職の3月、女房と二人で沖縄へ行った。
暖かく、とっても快適な時間を過ごせた。 (黄砂がひどく、バックが霞んでいる!。)
●
新居浜黒島海浜公園
9月に、孫たちが岐阜から帰ってきた時のもの。
久しぶりに、とっても楽しい時間を過した。
草笛音楽の楽しみ
楽器の思い出
癒しの「和音」