草笛の練習(3)
「葉っぱ」を下唇と歯茎で支持
「含み笛」演奏中の口形
口の引き締めが最も重要。
のどと口の引き締め加減で、
「葉っぱ」と上くちびるとの接触圧力を変化させ、
出す息の速さを変えると、音程が変わる。
音域は、
プラスチックシート : 約1.5オクターブ、
カシ「葉っぱ」 : 約1.2オクターブ位。
(手で支えるタイプに比べ、高音域が出しにくい。)
「含み笛」の良いところは、
歩きながらの吹奏が、やり易いこと。
手で支えて吹くタイプは、
歩く時の上下の振動に弱いが、
口の中だけで支える「含み笛」は、この点が有利。
車の運転をしながらでも、
ギターを弾きながらでも、吹奏出来る。
楽しんで頂きたい。